BLOGブログ

2022.10.05 【 kuusの仕事のこと

周年祭、ありがとうございました!

kuus伊那店、周年祭🎈
たくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。

また、
OMODAYA様
ブラザーボート様
一緒に盛り上げてくださり
ありがとうございました!

kuus駒ヶ根店は6年
kuus伊那店は4年となります。
支えてくださったお客様や農家さん
材料や資材を納入してくださる業者さん
ありがとございます。

地元農家さんからの旬の果物や
新鮮な空気や清流な水。
南信州は「おいしい」をつくるために
必要なものが揃っています*

この地域にも感謝をしながら、
お菓子づくりをしていきたいと思います。

本日も駒ヶ根店、伊那店ともに営業しております🤲

どうぞよろしくお願いいたします*

この記事をシェア:

2022.07.13 【 kuusの仕事のこと

食育

kuusラボ通信ʕ•ᴥ•ʔ

先日、
長野県の飯田市よりも南にある、
泰阜村の泰阜中学校の食育授業でkuusのタルトを食べにきてくれました✨

生徒達はケーキは知ってるけど、タルトを知らない。食育の一環としてタルトを食べに行きたい。
そして、どうせなら美味しいタルトを!と、ご指名をいただき、
遠くから先生方、生徒さん達が来てくれました✨

生徒さん達がまず入った瞬間に
ショーケースを見て、
わぁ!すごい✨!
と、笑顔になってくれて、
私達もとても嬉しく、
笑顔になりました☺️

タルトの話、フルーツの話などをさせていただき、
その後はタルトを食べていただきました✨

この日がこの子達にとって、
思い出の日になりますように。
これをキッカケに
タルト、お菓子に興味を持ってもらえたら嬉しいです☺️

泰阜中学校の先生方、
生徒さん達、
ありがとうございました😊

この記事をシェア:

2022.07.02 【 kuusの仕事のこと

バトミントンアルプスナイトリーグ 2022

「バトミントンアルプスナイトリーグ 2022」に旬のフルーツタルトkuusは協賛という形で参加させていただきました!

第1節はkuus大会として6月30日開催され、白熱した試合が繰り広げられました!

今後もこういったコラボや活動により、地域の発展に協力していきたいと思います!

この記事をシェア:

2022.07.01 【 kuusの仕事のこと お知らせ

🇺🇦kuusとしてのウクライナ支援🇺🇦

お菓子屋のkuusとしてできる事。
ウクライナの伝統菓子キャロットケーキを
ウクライナの国花ひまわりの型で平和への願いを込めて焼きました。

何度も試作を重ね、店頭に並べられるところまできました。
たっぷりの人参を使うキャロットケーキ*
人参の匂いやクセがでないよう、レーズン、胡桃を入れしっとり。ちょっぴりスパイシーに焼き上げたケーキです。

私たち1人1人にできる事は小さいかもしれませんが、それでも、声をあげて、平和への意思を表明したいと思います。

このキャロットケーキの収益は全額ウクライナへ寄付させていただきたいと思います。
7月1日より駒ヶ根店、伊那店、両店にて販売いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

この記事をシェア:

2022.06.27 【 kuusの仕事のこと

kuusラボ通信ʕ•ᴥ•ʔ


かなり久しぶりのラボ通信です!
皆さま、ラボ通信を覚えておられますか?

kuusには、ラボという場所があり、主に生地や焼き菓子の仕込みをしたり、焼いたり、新しい商品を開発したり、
いわば、
kuusの土台の場所です🥮

お客様には見えない場所ですが、
1年中、お菓子の良い香りがしている場所です*

そんなラボから、
焼き立てのお菓子の香り…まではお届けできませんが、
香りが思わず漂ってくるような、
ラボ通信を再び不定期発信していきたいと思います!(今回かなり久しぶりですが💦)


今日仕込んだのは、
これから発売のキャロットケーキや、サブレ、ロール生地、スポンジ、チーズケーキetc…

このお菓子達が、どんなお客様のもとへ行くんだろうと想像しながら作るのが、
ラボスタッフの幸せな時間です**

この記事をシェア:

2022.06.03 【 kuusの仕事のこと

農園ストーリー 下伊那郡松川町 「くまちゃん農園」

先日、南信州のくだもの産地長野県松川町増野地区にある「くまちゃん農園」に訪問させていただき農園を管理されている熊谷拓也さんにお話をお聞きしました。
とても気さくな方で、農園のこと、果物についてやさくらんぼ狩りの面白い話などお聞きし、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
その中でも、さくらんぼやりんごなど果物に対する思いや愛情はとても強く感じられ、美味しいさくらんぼができるのに納得です!
全国各地にくまちゃん農園のさくらんぼを楽しみにされている方々がおり、今年の直送通販の予約販売はすでにいっぱいになっているそうです

さくらんぼハウスも見学させてもらい、さくらんぼの種類の数や一つ一つの味わいの違いや個性など、その他さくらんぼのデリケートな部分などのお話をしていただきました。
その話の中でさくらんぼとはとても旬が短い果物で季節の訪れを感じられる商品だとお聞きしました。
kuusとしては、その季節の訪れを多くの方に感じてもらうために、普段は商品として市場に出回らない割れてしまっているさくらんぼなどを使用し、タルトとして生産者さんの思いを受け継ぎお客様にお届けしたいと考えます。
さくらんぼが割れてしまっているからといって、味や鮮度が悪いというわけではなく、その逆です!
割れてしまう原因などはkuus店内掲載にてお伝えできればと思います。
いずれにしても売り物にはなりませんが、甘くて美味しいさくらんぼが割れるんです。
kuusでは、くまちゃん農園さんのさくらんぼを使用した新作タルトが登場予定です!(6月中旬予定)
ぜひぜひ楽しみにしていてください!

今回、訪問させていただいたくまちゃん農園さんの熊谷さんの思いやストーリーなど、kuus店内に掲示しますので、こちらも来店した際はご覧になってもらえたらと思います。

また、今後もこういった農園さんや農家さんを訪問し内容等、皆さんにお届けしていけたらと考えています!

この記事をシェア:

2020.04.18 【 kuusの仕事のこと

お家で子供とできるサブレセット♬

こんにちは*
ケーキを作りながら、今回のこのコロナウィルスの事をずっと考えていました。
まるで映画の中の話のような事が、
実際現実になってしまい、
自粛生活が始まり、
子供達は学校に行けなくなりました。
最初の頃は、
「学校休みだー!ラッキー!」
なんて言ってた子達も、
そのうち、
「学校行きたいなぁ。友達に会いたいなぁ。」
と、言い出すようになり、
今では、
「もう、ゲームも遊びも何もかもつまんなくなっちゃった…もう嫌だ」
と言い、
その顔には笑顔がなくなってしまいました。
外に出られず、
近くの公園も閉鎖されてしまい、
ただ、家にいる生活。
元気な子供達にとっては、
苦痛でしかない生活。
それを見ている親御さんも辛いと思います。
そんな子供達、親御さん達に、
ケーキ屋として、
何かできないものかと、ずっと考えていました。
私達は、ケーキやお菓子を作って、
お店で待つ事しかできないのだろうか。
もちろん、お家でホッとできる、小さな幸せを味わえる、そんなお菓子を作る事が私達の出来る事。
として、毎日作ってお客様をお待ちしています。
でも、
表情を無くしてしまった子供達に、
何か私達にできる事はないものかと、
考えました。
まだ、細かな事は決まってないのですが、
当店のタルト生地、はしっこサブレで使っている生地をクッキーシートとして伸ばし、
型とセットで提供できたらどうかなと思っています。
適度な厚さに伸ばしてあり、
型も買いに行くのもなかなか行きにくいと思うので、型もセットで。
あとは、お家で型抜きをして焼くだけ!
そんなお家でkuusのサブレができるセット、
どうでしょうか??
小さなお子様でも簡単にできるレシピ付きで、
ご家庭のオーブンでも焼けるように。
ほんの一時かもしれない。
でもほんの少しでも気晴らしになれば、
子供達が笑顔になってくれれば…!
と、
考えています。
皆様のご意見お聞かせいただけたら、
とても嬉しいです*
クッキーシート欲しい!
と、いうお客様いらっしゃいましたら、まだ詳細は決まってはないですが、ご用意する事は可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

この記事をシェア:

2020.04.18 【 kuusの仕事のこと

「お客様へのお願いとコロナ対策について」

「お客様へのお願いとコロナ対策についてです」
昨今の状況を考えると、とても悩ましいところではありますが、こんな時だからこそ家で過ごす「ホッと小さな幸せ」の為にkuusでできる事があると、
可能な限り感染リスクを下げた上で、お客様をお迎えできればと思っております。
お店を開くにあたり、お越しくださる皆様にもいくつかご協力をお願いしなくてはなりません。
・入退店時は入り口にありますアルコール消毒を
お願いいたします。
・店内が狭い為、密度が高くなる恐れがあり商品を
スムージにお渡しする方法として
事前予約を受けます。またこちらの方法を今後しっかり
整えてできる限りこちらを告知させていただきます。
現在HPに今ある商品を入れ込んでおります。
HPで価格、写真ご確認いただけるように
できるだけ早く整えます。またご案内いたします。
HPに商品整う前でも、お電話にてお問い合わ
せ頂ければ商品のご説明対応、事前予約をさせ
ていただきます。
・店内混雑を避ける為、必要に応じて一時的に
入店の制限
をかけさせていただいたり、お車まで商品をお
持ちする
ご案内をする場合がございます。
・会計精算時キャッシュトレイにて対応させてい
ただきす。
スタッフ側の対策として行っている事
・出勤時の全スタッフ検温と記録
・店内換気とアルコール消毒(1時間毎)
店内寒くなってしまう事がございます。
ゆっくり店内ご覧になられたい方は上着がある
といい
かもしれません。
・スタッフの手洗いとアルコール消毒の徹底
・スタッフのマスク着用
(お客様に関しましてもマスク着用でのご来店
をお願いいたします)
お客様にはご不便をおかけしますが、自分達のできる事をやりたいと思います。
よろしくお願いいたします。

この記事をシェア:

2019.05.31 【 kuusの仕事のこと

kuusラボ通信 〜No.13

第13回*kuusラボ通信 ʕ•ᴥ•ʔ
こんにちは✨
今日は良い天気で気温も上がりましたね☀︎
まさに、初夏✨を感じさせる陽気でした!
kuusでもまさに初夏に食べたくなるタルトのラインナップになってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️
そんなさわやかなケーキ達を撮りましたよ🍰↓
レモンレアチーズタルトと、
八朔とデコポンのフルーツタルト
季節のフルーツタルト・ホール
このように作りたての写真が撮れ、載せられるのも、ラボ通信だからこそ👍❗️ですが、
この柑橘やレモンのさわやかな香りが載せられないのはとても残念です😭
そしてそして!
焼き込みタルトの新商品が出ます❗️
ラボで、この焼き込みタルトを少し前から試作を繰り返しながら、作り上げてきました!
オーブンでじっくりと焼かれるこのタルト達は、
「 いちじくのキャラメル焼き込みタルト 」
「あんずと紅茶アーモンドクリームの焼き込みタルト」
いちじくのプチプチ食感と風味、塩キャラメルの
甘さがたまらないタルトと、
あんずの甘酸っぱい酸味と、紅茶の香りがさわやかなタルト と、なっております☺️✨
焼き込みタルトは、
キラキラしたフルーツタルトと比べると、
見た目は少し地味な印象ですが、味わい深く、
その余韻に浸れるタルトで、
ファンも多いです🥧
紅茶やコーヒー、ハーブティーなどと一緒に
ホッと一息なひとときにはぴったりです☺️
いちじくは今週から。
あんずは来週以降(まだ未定です)登場する予定です🍀
ぜひ、お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡

この記事をシェア:

CATEGORY

ARCHIVE